こんにちは。yuyaです。
seo対策についてロングテールキーワードの選び方はとても重要なものになります。
つまり、そのキーワードが「客観的に適切かどうなのかを判断する」という事です。
これは、本当に重要。
これがあっていないとそもそも検索で狙ったキーワードで上位表示されないからです。
そしてロングテールキーワードとは、「1語だけじゃなく、2語や3語を使ったキーワードの事」です。
- 【初心者向け】SEO対策ロングテールキーワードの選び方3選!
こちらに迫って行きたいと思います。
それでは早速、行ってみましょう!!
【初心者向け】SEO対策ロングテールキーワードの選び方3選!

あなたが、ビッグキーワード1語だけでブログの記事のタイトルを書いたとしても、数ある競合の中に埋もれてしまう可能性が大です。
そうではなくて、2語や3語を使って、あなたが「ターゲットとしている相手をしぼる」作業をしていきます。
このターゲティングがうまくできているブログが、検索相手に対して「刺さる」ブログとなってくるのです。
よく検索されているキーワードである

Yahoo! の検索エンジンで「バーベキュー」と打ち込む。
「食材」や「服装」や「持ち物」で検索している人が多いことに気が付く。
バーベキューの初心者が、どんな「食材」を買い出していいか検索したり、
バーベキューの初心者が、どんな「服装」でやったらいいか検索してみたり、
バーベキューの初心者が、どんな「持ち物」を持っていったらいいか検索しているのがわかります。
バーベキューという単語で地方都市の名前は出ずらい
「東京」という地方都市の名前はあるが、「大阪」は見当たらない。
これは上記の通り、地方都市名で検索する人より、「食材」「服装」「持ち物」で検索する人の方が多いからです。
それでは、バーベキューのあとに「お」をいれてみる。

ここでようやく「大阪」がでてきました。
大阪は「お」の中でもトップにでてきている為、「お」の中でもよく検索されているキーワードであるといえます。
- 大阪は「お」の中でもトップに検索されているキーワード。
バーベキュー大阪の次の単語を考える

あなたが、大阪でオシャレなバーベキューに行ってきた場合、大阪の次の単語で「お」を入れた場合に
「おしゃれ」がサジェスト上位に出てきます。
「おしゃれ」はよく検索されているキーワードであることがわかります。
- 3語目の頭文字を入力してヒットすればそれで完成。
競合Webサイトが少ないキーワードである
競合が多すぎるとあなたはいくら記事を書いてもYahoo! や Google で上位表示されないということです。
反対に、検索ボリュームが少なすぎも、あまり検索されないという結果を招いてしまいます。
- ビッグキーワード1語だけでもダメ。
- ロングテールキーワードで狙う。
- ロングテールキーワードでも検索ボリュームがある所を狙う。
Webサイトの目的に合ったキーワードである
これで最後ですが、キーワード選びも重要ですが、あなたのブログタイトルに合ったキーワードである事が重要です。
いくらあなたが
「大阪」で「バーベキュー」をやったとしても「おしゃれ」な所に行ってないのなら、「おしゃれ」のキーワードでタイトルを作る事には無理があるでしょう。
「おしゃれ」なところに行ってないのなら、「屋内」のキーワードでタイトルを作ってみてはどうでしょうか。
- あなたが行ったバーベキューが「おしゃれ」なところなのか「屋内」なのか考えてみよう。
まとめ
今回はざっと説明させて頂きました。
簡単ではありましたが、深く説明し出したら、また別の記事での説明が必要になってきます。
それでは、またお会いしましょう。
コメント