SEOを意識したロングテールキーワードの調べ方をマスターしよう!

ロングテールキーワードの調べ方その2

こんにちは。yuyaです。

今回は、SEOを意識したロングテールキーワードの調べ方についてです。

ブログをせっかく書き始めたのに、SEOとかロングテールキーワードとかわけわからんよっ!!

って方は非常に多いと思います。

なぜなら、初心者がつまずく第一歩だからです。

それでは早速、行ってみましょう!

目次

SEOを意識したロングテールキーワードの調べ方をマスターしよう!

SEOについて苦手意識のある人は多いハズ。

しかもロングテールとなると「ちょっと意味わからない」という方が多いと思います。

今回は、本当に簡単にまとめてみました。

人によっては、「物足りない」かもしれません。

しかし、物足りないくらいでちょうどよいのです。

難しすぎると、わけわかんないっ!!って人も出てくるからです。

インターネットの言葉は難しいので、肩の力を抜いて、簡単に理解していきましょう。

そのうち、だんだんと理解は深まるハズです。

コア(小規模)ユーザーへのアピールを行うキーワード選定の方法

コアユーザーとは、市場規模は小さいけれど、目的が明確でコンバージョンへピンポイントに到達できるユーザーの

事です。

市場規模が大きければ大きい程、目的が不明確。

市場規模が小さい程、目的が明確となる。

  • 市場規模は小さいが、目的が明確なコアユーザーを狙おう!

ロングテールSEO

例えば、あなたが

”もつ鍋を「通販」で売る業者”  だとしましょう。

まずは、「ラッコキーワード」というツールを使って、「もつ鍋」と検索します。

そうすると、上の方には、「福岡」や「博多」や「前田屋」や「一藤」そして「レシピ」や「具在」といったものが

並びます。

地域名

店の名前

家で料理する時の作り方

を探しているユーザーが多いという事がわかります。

ここで最初に戻った場合、あなたは「通販」でもつ鍋を売りたい業者です。

”もつ鍋 通販”

がありました。

このことからわかる様に、「もつ鍋」というキーワード単体で調べた場合に、

多種多様な結果が検索されていることがわかります。

「もつ鍋」で検索した結果

1. 地域名

2. 店の名前

3. 家で料理する時の作り方

4. 通販

あなたが、「もつ鍋」のキーワード単体で上位表示できたとしても、

あなたは、もつ鍋を「通販」で売りたい業者なので、「地域」を知りたい人や「店」を知りたい人、

「家で料理する時の作り方」を知りたい人までなだれ込んできてしまっています。

これでは、「通販」以外の目的の人は、あなたのブログから離脱することになるでしょう。

ここがロングテールSEOの難しいところです。

ロングテールキーワードでコンバージョン率を高める

あなたは、”もつ鍋を「通販」で売りたい業者”  なのですから

「もつ鍋 通販」

といったキーワードで検索上位になることが目的になります。

この単語2語で検索上位を取れれば、もつ鍋を「通販」で「買いたい」お客様からの期待に応えられる

事でしょう。

最後に、あなたが、3語目のキーワードを上記から選びどんなお客をターゲットにするか考えましょう。

「もつ鍋 通販 おすすめ」 のブログタイトルにするのか

「もつ鍋 通販 安い」のタイトルにするのか

「もつ鍋 通販 博多」のタイトルにするのか

あなたがどんなユーザーをターゲットにするかが決め手となります。

この様に、ユーザーが実際に使っている単語を使う事で、ユーザーとあなたのマッチ率は格段と

高くなるでしょう。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次