ゴルフ打ちっぱなしに行く時初心者が揃えるクラブは何?

ゴルフ打ちっぱなし練習時のクラブ

友達にゴルフ打ちっぱなしに誘われた。会社の上司に誘われた。いろいろなパターンがあると思いますが、ゴルフに誘われると練習でも胸が躍るものです。

こういう私にも初心者の時があり、今ではそれから5年位の月日が経ちましたので、そこそこ上手くなりましたが、最初の頃はかなり苦労しました。

そもそも何を買っていいのかすらわからないのが現状であり、サッカーや野球の様にメジャーなスポーツでないので、そもそも誰に聞いたらいいかわからないのです。

そこで今回の記事では

  • ゴルフ打ちっぱなしに行く時初心者が揃えるクラブは何?

こちらに迫って行きたいと思います。

それでは早速、行ってみましょう!

目次

全体像

初心者が始めて「打ちっぱなしの練習」に行く時、誰かと一緒だと思います。

さすがに初心者が一人で練習場に行って、車を駐車して事務所でお金を払ってというのはハードルが高すぎます。

まずは、ゴルフをやった事のある人と一緒に行きましょう。

それでは、道具はどうしたらいいのでしょうか?

これをコンパクトにまとめてみました。

  • グローブ(きつめがいいか大き目がいいかはお好みで)
  • アイアン(中古で十分。しかも安いので十分です。3万くらいであると思います)
  • ドライバー(これも中古で十分。簡単なやつを選んでもらいましょう)
  • バック(ゴルフをやってない人またはやめた人に貸してもらいましょう。高すぎるからです。)

上記を集めた場合に、5万円以上使った人は使いすぎかもしれません。

なぜなら、ゴルフの道具はかっこいいですが、道具に頼れる程、簡単なスポーツではないからです。

最初にクラブを振った時には、まず、クラブがボールに当たりません。もし当たったとしても、キレイにボールにヒットしているわけではなく、「上から振りかぶって当たっている」可能性が高いからです。

ここでは「上から当たっている」といっても分かりませんので、割愛させて頂きます。

自分に合ってないクラブは買い直す

本当に自分に合っていないクラブなら買い直しましょう。

その時は、いらないクラブを下取りに出して、新たなクラブの資金にしましょう。

そして、難しいクラブを買ってしまった場合は、優しいクラブを店員さんに選んでもらいましょう。

「最新のクラブ」より、「昔の簡単なクラブ」の方が操作性がいい場合があります。

「最新」や「ぶっ飛び」に気を付けて購入して下さい。

オーソドックスで軽いものが打ちやすいかもしれません。

7番アイアン一本でもOK

お金は使いたくないし、アイアンもドライバーもはっきり言ってなにを買ったらいいかさっぱりわからない人は、

「7番アイアン」だけを買う。これが最適だと考えます。

なぜなら、高い費用を出してアイアンセットを購入しても、そもそも自分がゴルフに向いているかわからないし、ゴルフに対する熱量は最初だけで、あとから冷めた時にもったいないと感じるからです。

しかも7番アイアン1本だけなら、バックの購入の必要もないですし、アイアンセットの購入の必要もありません。

そしてドライバーも買う必要もないですし、ウェッジも買う必要がありません。

つまり、「7番アイアン1本に絞る」事により、費用も抑えられ、しかも打つ練習も7番に集中できます。

最初は、アイアンがボールに当たらないので、なにかとクラブのせいにしたくなります。

しかしながら7番アイアン1本に絞る事により、なぜ当たらないのかを真剣に考える様になります。

しかも、費用もかかっていない事から、いつ辞めてもいいし、費用を練習にかける事もできます。

つまり、「買ったからにはやらねば」という変な執着もなくなるし、ゴルフをシンプルに考える様になります。

まとめ

初期投資費用は、安ければ安い方がいいというのが結論です。

足りなければ、買い足せばいいのです。初めから見栄を張って高級クラブを購入するのは辞めましょう。

極論、何度も申し上げますが、7番アイアン1本だけでもいいのです。

この7番アイアンを徹底的に磨きあげます。

次回のブログで7番アイアンの打ち方を書いて行きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次